大変久しぶりの更新。
2016.06.21 Tuesday
みなさん、お久しぶりです。
また、更新が滞ってしまい新商品を中々掲載できず申し訳ありませんでした。
思い返せば三月は植え替え&植え替え&植え替え・・・であっという間に過ぎ去り、
当店、盆栽だけでなくガーデニングショップもやっていますので
四月、五月は花や盆栽の仕入れ、店番などであっという間に過ぎていってしまいました。。。
今回の更新ですが新商品だけではなく、冬の間に掲載した盆栽の今の姿もいくつか
更新していますのでぜひご覧ください。
今月もしくは来月中に会員登録いただいた方限定で見ることが出来る会員専用ページを作りたいと思っていますのでお楽しみに。
所沢園芸 盆栽部門にはこんな樹もあるぞというのを知っていただきたいと思っています。
それではまた更新します。
大雅展のお知らせ&作業日誌。
2015.10.11 Sunday
大変久しぶりの更新になります。

さてタイトルにもある通り、第78回 大雅展が開催されます。
日時:2015年11月13日(金)〜15日(日)
時間:9時〜16時
場所:群馬県高崎市 ニューサンピア
主催:関東盆栽組合
入場料:無料
組合に所属している盆栽屋さんのお店も10点以上出店予定ですのでお楽しみに!

↑は昨年の搬入時の画像です。(近代出版さん、画像お借りしました。)
結構な数の盆栽が出品されますので、ご覧になってみてください。
さて所沢はすっかり秋の陽気になってきて、葉が色付いて来たり、実が大きくなってきたりと四季の移ろいが感じられますね。
先週は当盆栽教室の席が埋まるほどの生徒さんたちが手入れを行い、活気づいてまいりました。
私も手入れ、手入れに追われる毎日で日々勉強しています。
どのような作業をしているのか一部を紹介いたします。
こちらは八つ房性の赤松です。葉が柔らかくまるで五葉松のようです。

古葉掃除を行っています。
内側の小さい芽まで陽を届かすためにはとても重要な作業です。
また、展示会で飾る樹などは見栄えが良くなるよう全体の葉量を統一すべきでしょう。
ちょっと画像が大きいですが、真柏before

after

右一の枝が大きく感じたので小さくし、貴風サイズに仕立てました。
今回はこんなところまでで。
近々新商品をアップいたしますのでお楽しみに。
それでは失礼します。
7月21日新商品入荷です。
2015.07.21 Tuesday
久しぶりの更新になります。
今月は黒松、赤松の芽切りや松柏類の整姿、寒冷紗の取り付け、盆栽協会のバスツアーなどやること満載で忙しい日々を過ごしています。
梅雨もあけ皆さんも水遣りや日よけなど気を付けなければならない時期になってきましたね。
今日は少量ですが新商品を追加しましたので紹介させていただきます。
本格盆栽のチリメンカズラ{z-150}

コマユミ{z-151}

盆栽入門編 イワシデ{z-152}

こちらもリーズナブルなヤマモミジ{z-153}

トップページでもお知らせしておりますが、近々小品から中品サイズの松柏類をドカンと掲載いたしますのでお楽しみに。
それでは失礼します。